※第4回研究大会は無事に終了いたしました。
大会参加者メインページは、引き続き2022年12月25日23:59までご覧いただけます。
英語教育ユニバーサルデザイン研究学会(AUDELL)第4回研究大会(対面・ハイブリッド)
研究大会テーマ「特別支援と英語教育の融合」
仲秋の候、皆様にはますますご健勝にてご活躍のこととお慶び申し上げます。英語教育ユニバーサルデザイン研究学会(AUDELL)では、下記の要領で第4回研究大会を対面・ハイブリッド形式で開催いたします。ふるってご参会くださいますようお願いかたがたご案内申し上げます。
2022年10月吉日
英語教育ユニバーサルデザイン研究学会(AUDELL)
会 長 村上 加代子
大会実行委員長 柴田 邦臣
日時:2022年12月3日(土)・12月4日(日)
会場:津田塾大学小平キャンパス(東京都小平市津田町2-1-1)
形式:対面形式(一部ハイブリッド形式)
申込方法・参加費:「参加申込」ページをご覧ください。 *AUDELL会員の皆様も、今年度大会は参加費が必要となります。
Table of Contents
大会プログラム概要 ※「◆」のプログラムは、オンライン配信はありません
プログラム 1日目 12月3日(土)
1.開会式 (13:00 -13:20)
開会あいさつ
村上加代子 (AUDELL会長、武庫川女子大学)
柴田邦臣 (研究大会実行委員長、津田塾大学)
今年度の自由報告の講評&PR
河合裕美 (研究大会副委員長、神田外語大学)
事務連絡
貝原千馨枝(研究大会実行委員会事務局、津田塾大学)
2. 基調講演 13:20 -14:50「英語教育につまずく子どもたち」(仮)
講演者 中邑賢龍 先生(東京大学先端技術研究センター・シニアリサーチフェロー)
コメンテーター 村上加代子(AUDELL会長、武庫川女子大学)
司会 貝原千馨枝(研究大会実行委員会事務局、津田塾大学)
3.ラウンドテーブル・ディスカッション(RTD)
RTD(1) (15:00~16:20)
開催校企画「英語学習の教材・工夫コンテスト」
水谷明子(津田塾大学)ほか
RTD(2) (16:30~18:00)
課題研究「多感覚を用いたシンセティック・フォニックス指導~アセスメントによる指導内容の最適化~」
山下桂世子(英国 Ashbrook School)、伊藤寧(三木市立 緑が丘東小学校)、八木瑞希(三木市立 緑が丘東小学校)、大橋正資(西脇市教育委員会)
司会 河合裕美(神田外語大学)
◆4.自由研究発表・On-site報告(全発表オンライン配信なし)
◆On-site報告(1) 15:00-15:30 成田あゆみ・柳沢 瑚太郎(ディスレクシア英語塾 もじこ塾)
「小学校英語教育へのディスレクシア英語指導の融合に関する一考察」
◆On-site報告(2) 15:40-16:10 上地沙矢(横浜市立根岸小学校)
「特別支援学級の教科等横断的な英語教育実践に関する一考察-アーツインテグレーションの手法を用いて-」
◆On-site報告(3) 16:20-16:50 柴田邦臣・貝原千馨枝(津田塾大学)
「英語学習における合理的配慮上の「困難」は、どこにあるのか?-障害のある子どもたちの英語学習に関する調査のクロス集計分析から-」
◆On-site報告(4) 17:00~17:30 齋藤理一郎(群馬県立太田フレックス高等学校昼間部定時制)
「授業レポート:定時制高校の教室から-学びに背を向ける生徒をふり返らせるTips-」
司会(1)(2) 大谷みどり(島根大学)
司会(3)(4) 武田富仁(桐生市立商業高校)
5.自由研究発表・Recorded報告質疑応答(1)(2) 17:30-18:00
(報告動画は本webサイトに掲載、当日は質疑応答のみとなります)
Recorded報告(1) ベルガー舞子・眞邉 昌一(立命館アジア太平洋大学)
「UDL理論に基づくインクルーシブ授業の開発に関する事例研究-大学の必修英語科目を対象に-」
Recorded報告(2) 宮田 倫(兵庫教育⼤学⼤学院教育実践⾼度化専攻)
「シンセティック・フォニックスを用いた英単語の読み指導実践:定時制高校に在籍する生徒を対象として」
司会 五十嵐浩子(国士舘大学)
◆6.企業ブース 12:00-18:00
プログラム 2日目 12月4日(日)
1.ラウンドテーブル・ディスカッション(RTD)(一部オンライン配信なし)
RTD(3) (9:20~10:50)
課題研究「小学校英語におけるインクルーシブ教育の推進に向けた取組と課題」
瀧澤典子(上越教育大学)、安生留衣(上越市立大町小学校)、永島悠一(糸魚川市立糸魚川小学校)、Luna Roberto(糸魚川市立糸魚川中学校)
◆RTD(4) (9:20~10:50)
「英語の学びに関するよろず相談~特性を活かした学びにつなげるために~」
遠藤ちさと(元京都府立高校英語科教諭)・村上加代子(武庫川女子大学)
RTD(5) (11:00~12:30)
「聴覚障害児の英語教育を考える-聴覚を活用する指導法の可能性を探る―」(情報保障あり)
長南浩人(筑波技術大学障害者高等教育研究支援センター)・河合裕美(神田外語大学児童英語教育研究センター)、廣瀬由美(筑波大学附属聴覚特別支援学校)、大鹿綾(東京学芸大学教育学部)、原島恒夫(筑波大学人間系)
◆2.自由研究発表・On-site報告(全発表オンライン配信なし)
◆On-site報告(5) 9:20~9:50 銘苅実土(帝京大学教育学部初等教育学科)
「認知特性に応じた英語の文字指導に関する研究-視覚情報処理困難を抱える児童が示す誤りの特徴に基づく指導方法の検討-」
◆On-site報告(6) 10:00~10:30 小林悠(文京学院大学非常勤講師・青山学院大学大学院博士後期課程)
「小学6年生児童の単語ディコーディング-エラー分析の観点から-」
◆On-site報告(7) 10:40~11:10 貝原千馨枝(津田塾大学)
「子どもたちの英語学習環境から考える「新しい言語学習障害」-「まなキキオンライン英語サロン」でのフィールドワーク分析から-」
司会(5)(6)(7) 加藤茂夫(新潟大学)
3.自由研究発表・Recorded報告質疑応答(3) 11:20~11:35
(報告動画は本webサイトに掲載、当日は質疑応答のみとなります)
Recorded報告(3) 石上佳菜(大阪教育大学大学院)
「ディスレクシア児童生徒の英語学習支援における教育的対応-ディスレクシアに関する日本人英語教員の意識調査から-」
司会 加藤茂夫(新潟大学)
◆4.協賛企業 教材プレゼンテーション 12:30~13:30
5.大会シンポジウム 13:30~15:00「英語を学ぶ経験・教える経験:UD for Learningのポイント」(仮)
司会
柴田邦臣(研究大会実行委員長、津田塾大学)
シンポジスト
片山尚 (新渡戸文化学園中学校) …小学英語&発達障害の観点から
西脇萌華 (津田塾大学学芸学部国際関係学科) …高校英語&ろう・難聴の観点から
中川美枝子(埼玉県立特別支援学校塙保己一学園英語教諭) …大学英語&視覚障害の観点から
コメンテーター
飯島睦美 (群馬大学) …初等・中等教育、および聴覚障害の観点から
ほか
6.閉会式・授賞式 15:00~15:20
第4回研究大会発表賞授賞式
◆7.企業ブース 9:00~15:30